お店の信条

投稿者: akamatsu

  • キラキラドクター注意

    ぶっちゃけトーク

    SNSでよく見る“キラキラドクター”
    白衣に笑顔、映える施術風景。

    でも、よく見て。
    名前は「直美」、経歴もすごそうに見えるけど――
    実は経験、ほぼゼロ。
    研修すら終えたばかりなんて話もある。

    顔や身体を預けるのに、
    “なんとなく安心そう”は危険すぎる。

    美容医療って、取り返しがきかないこともある。
    だからこそ――

    一回、持ち帰って考えて。
    その場のノリや勢いじゃなく、
    本当に信頼できる人か、納得して選んで。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    “怖い”って思った時点で、あなたの感覚、正解かもしれない。
    その静かな決意が、一番の強さなんだ。

    【リピーターを増やすための大切なポイント】

    「特別感」+「安心感」+「余韻を残す」 を意識してみてください。

    「また○○さんと会えるの楽しみにしてます」と伝えるだけで再指名率が上がる。
    「またね」より「○○さんとまた会いたい」が刺さる。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • お客様につかない事ある⁉️

    とし子におまかせ

    出勤してもお客様につかないこと、あるの?
    そんな素朴な疑問にお答えします。

    フリー、ネット指名、本指名、場内指名……形は様々ですが、
    これはお店の方針やシステムによっても大きく異なります。
    ただ一つ言えるのは、勤怠の安定、喜ばれる接客、そしてサービス精神がなければ、
    自然とチャンスは減ってしまうということ。

    新人期間は、たとえ緊張や不安があっても“必ず席につく”流れになっています。
    だからこそ、その間に全力で吸収し、成長することが大切。
    笑顔や気配り、立ち居振る舞い──積み重ねた努力は必ず結果となって返ってきます。

    逆に、ただ“座っているだけ”では指名も信頼も育ちません。
    お客様は心を動かされる瞬間を求めています。
    その瞬間をつくるのは、あなたの小さな一言、小さな所作です。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    最初の一歩で手を抜かないこと。
    その積み重ねが、必ず“また会いたい”につながります。

    【面接時に気をつけたいこと】

    面接は「スキルチェック」よりも 安心して働けるか、お客様に紹介できるかを見られる場です。
    そのため 清潔感・誠実さ・やる気 を意識すれば合格率がぐっと上がります。

    盛りすぎよりも「清楚・健康的」の方が印象が良い。入店後にイメチェンは可能なので、最初は無難が◎。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • お客様との温度合わせ

    「いつも全力」という言葉は素敵ですが、実はそれがお客様を遠ざけてしまうこともあります。
    「まだ関係が浅いのに、距離を縮めすぎる」
    「テンションが合っていないのに、押しすぎる」
    「お客様が様子見しているのに、先に燃え尽きる」
    このように接客は、体力勝負ではなく、「温度合わせ」と言われています。
    相手の気持ちとテンションに合わせた、丁度良い距離感が大切です。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    全力よりも、最適な力加減が大切です。
    それがリピートにつながるのではないでしょうか。
    是非参考にしてみてください。

    【リピーターを増やすための大切なポイント】

    「特別感」+「安心感」+「余韻を残す」 を意識してみてください。

    何度来ても「安心して会える」と思わせることが、継続指名の土台になる。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 理由なくするべきではない

    未来を変えるのは、今この瞬間の選択。

    過去に惑わされず、今を丁寧に。
    一歩先の自分のために、
    小さな誘惑に負けない強さを。

    ―たとえば、こんな誘惑に心を揺らさないこと―

    ・楽なほうへ逃げたくなる気持ち
    ・人と比べて焦る心
    ・その場しのぎの言い訳
    ・甘い言葉に隠れた危うさ
    ・努力を先延ばしにしたくなる瞬間

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    未来は、自分の選んだ「今」の積み重ね。

    自己肯定感が「下がるとき」は、誰にでもあります。
    無理に「ポジティブにならなきゃ」と思わず、心をゆっくり立て直すコツを掴んでください。

    一言でも「大丈夫?」と聞いてくれる人がいたら、それだけで救われます。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 平凡が1番難しいね

    「え、これが普通の1日!?」

    目覚ましで起きて、
    なんとなく選んだ服を着て、
    笑って、泣いて、心が少し揺れて。

    気づけば今日も終わっていく。
    …え、これが“普通の1日”なの?

    そう思える日々を重ねることが、
    ほんとはいちばん尊くて、いちばん難しい。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    平凡が、いちばん難しいのです。赤松より

    自己肯定感が「下がるとき」は、誰にでもあります。
    無理に「ポジティブにならなきゃ」と思わず、心をゆっくり立て直すコツを掴んでください。

    「リセットスイッチ」としてすごく効果的です。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 無知が罪になる時代

    「“今”は、無知が罪になる時代。」

    「パチンコ代がほしかった」「友達との遊び代に困ってて」——
    そんな軽い動機で、未成年が“⭕️バイト”に手を出してしまう。

    ほんの少しの欲や退屈が、
    気づけば人生のレールを大きく外す扉を開けてしまうのです。

    今、ネットの中には“簡単に稼げる”“すぐに高収入”といった言葉が溢れ、
    その裏にある危険や責任の重さまでは、見えにくくなっています。

    大人の影に操られ、使い捨てられ、
    名前も顔も人生も、取り返しのつかない場所へ落ちていく子どもたち。

    “今”は、無知が罪になる時代。
    「知らなかった」では済まされない現実が、すぐそばにあるのです。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    だからこそ、誰かがちゃんと伝えなければいけない。
    一瞬の欲よりも、この先の人生を、どう守るかが大切だということを。

    【意外と知られていない事実】

    お客様と何を話したらいいか分からない、
    そんな時は会話のネタにぜひ使ってください。

    木から地面に降りて命がけでトイレをします(天敵に狙われるリスク大)

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 個人情報は漏らさないこと

    自ら営業する必要はありませんが、むしろ個人情報は漏らさないことが大事です。
    本名や住所はもちろん、連絡先も教えないでください。

    バレるバレないの問題だけではなく、イタズラや嫌がらせなど被害に遭う危険性もあります。
    最初は紳士的にやり取りしていたとしても、次第にエスカレートしていくのは世の中の常です。
    よくニュースで見るように、何がきっかけになるか分かりません。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    弊社は連絡先交換は禁止しております。
    危険な目に遭わないよう、お客様とお店を通さずに会う店外デートも禁止しております。
    個人情報を知られると、ストーカーになってトラブルに発展する恐れもあるので、ご注意ください。

    【意外と知られていない事実】

    お客様と何を話したらいいか分からない、
    そんな時は会話のネタにぜひ使ってください。

    周波数(約25Hz)は人間の骨や筋肉の回復を促進すると言われています。猫自身の体調調整にも◎。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 身近にいる人の話を一番よく聞く

    仕事の付き合いや、趣味のグループなど外に目を向けてつながることも必要です。
    しかし、一番大切にした方がいいのは、一番身近にいる人たちです。

    家族や同僚などいつも接している人たちに心を配って、少しだけ幸せにすることができれば、幸せが循環して毎日の生活が生き生きとしたものになるでしょう。
    幸せにするといっても、家族サービスやプレゼントをするといったことだけではありません。
    周りの人を最も幸せにする習慣は、話を聞くことです。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    人間関係の摩擦や不平不満も、話を聞くことで解決することは多いはず。
    身近すぎて盲点になっている人が、実は何かを伝えたがっているかもしれません。

    悩みを抱えているかもしれないし、嬉しいことがあったかもしれません。
    そして、自分の存在を認めてもらいたがっているのではないでしょうか。

    自己肯定感は「感情」ではなく「関係性」です。
    つまり、自分と自分との関係性を育てること。
    落ち込んだときこそ、優しく寄り添える自分であることが、
    本当の意味での自己肯定感を強くしてくれます。

    「今、ちょっと落ちてるな」と気づくことが第一歩

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 本物を見抜く

    ぶっちゃけトーク

    なぜホストは、
    「ロゴが目立つハイブランドの服」ばかりを選ぶのか?

    それは単なる趣味ではなく、戦略的な演出です。
    第一印象で“売れている証”を示すために、
    ロゴやブランド力を無言の説得材料として使っているのです。

    お客様に「華やかさ」「余裕」「安心感」を与える、
    ――それが彼らの“仕事服”。

    私たち接客業に携わる者として、見習うべき姿勢でもあります。
    “見られている”という意識の高さ、魅せ方への努力。
    学ぶべき部分は、確かにあります。

    しかし同時に、忘れてはいけないこともあります。
    “見る目”をしっかり持つこと。
    本物かどうかを見抜く目、
    流されない判断力を、どうか育ててください。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    なお、弊社ではホストクラブに通われている方の採用はできません。
    それは、金銭感覚や価値観のズレが
    お仕事の継続や信頼関係に影響する場合があるからです。

    華やかさに憧れるのではなく、
    芯のある美しさを育ててほしい。自分の為に働く貴女を求めています
    それが、私たちが願う“本当のプロ意識”です。

    自己肯定感が「下がるとき」は、誰にでもあります。
    無理に「ポジティブにならなきゃ」と思わず、心をゆっくり立て直すコツを掴んでください。

    まずは「自分の機嫌を戻す」が優先。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 心無い言葉はスルーする

    自分は平和で幸せに過ごそうとしていても、人を傷つけてくる人はどこからか現れてきます。
    いつも幸せそうな人は、このような人達からは距離を置きます。
    心無い言葉は、相手の心の問題だとわかっているからです。

    自分の感情は、自分に責任がるように、相手の感情も相手に責任があります。
    相手がイライラしているのは、心が毒されている状態なので、「お気の毒さま」と受け取り拒否してもいいのです。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    自分に必要な情報があれば、そこだけ切り取って受け取り、あとの感情的な部分はスルー。
    スルーできるようになれば、他の部分で意気投合したり協力したりもできるのです。

    【意外と知られていない事実】

    お客様と何を話したらいいか分からない、
    そんな時は会話のネタにぜひ使ってください。

    正しくは「咬筋(こうきん)」=あごの筋肉。舌は器用だけど、最強ではありません。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子