
朝、シャワーを浴びるのが日課という人も多いでしょう。
「朝シャワーを浴びる」か「夜、湯船に浸かる」かという二者択一であれば、是非後者を選択して欲しいと思います。
そもそも朝シャワーには、コンディションを整える効果はあまり期待できません。
もともと、人間の体は夜寝ている間は副交感神経が優位で、いわば休息モードに入っています。
そして朝起きると、徐々に交感神経が高まって、活動モードに切り替わっていきます。
ところが疲れが抜けない、何となくダルいという時は、交感神経が思うように上昇せず、いつまでも活動モードに入っていけません。
そんな時にシャワーを浴びて、一気にスイッチを入れることは、たしかに効果的です。
これから一緒にお仕事する貴女へ
朝シャワーで注意して欲しい点があります。
朝のシャワーが効果的なのは、あくまでも体調はいいけれど、目覚めがイマイチ悪い時に限るということです。
「少し頭痛がある」「やや寒気がする」など、不調の症状がある時はシャワーを浴びると、悪化してしまうのでご注意ください。
【暑い夏に避けた方が良い食べ物】
暑い夏は、体が弱っていたり、内臓が冷えていたりするため、「食欲がないから」「さっぱりしてるから」と選んでしまいがちな食べ物が、実は体に負担をかけてしまうこともあります。
キンキンに冷えたビールや炭酸飲料
胃腸を刺激しすぎて下痢や食欲不振に。
常温または冷たすぎない温度に調整すると◎。
「わたしたちが、あなたの翼になります。」
統括人事採用責任者 赤松利糸子
コメントを残す