お店の信条

あえて誰も信用しない精神

「期待」と似ている言葉に、「信用」というものがあります。
これも実に厄介で、例えば仕事中に仲間がミスをしたとしましょう。
この時、腹を立てるのはなぜでしょうか。

それは相手を信用し、うまくやってくれると期待しているからです。
人を信頼し、期待するのは人間的には美徳です。
しかし、自らのコンディションを整え、常に高いパフォーマンスを発揮する上では、あまり得策ではありません。

これから一緒にお仕事する貴女へ

「誰も信用しない」という考えを持っている人もいます。
これは一見クールで人でなしのように感じるかもしれませんが、「全ては自分の責任である」という覚悟の表れです。
そう認識していれば、他人に腹を立て、自律神経を乱すことはありません。

【血液型の面白い雑学】

B型は遊牧民族に多いとされ、モンゴルやインドで特に比率が高いです。
血液型と性格を結びつける考え方は科学的根拠がほぼなく、日本や韓国など一部の国でのみ盛んです。海外の人に「血液型何?」と聞くとびっくりされることもあるみたいです。

「わたしたちが、あなたの翼になります。」
面接担当 赤松利糸子

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です