お店の信条

成長するには謙虚さが必要

何歳になっても成長し続ける仕事人に共通するのは、仕事をする時は自信がみなぎっていながらも、一方で「自分はまだまだ」という謙虚さを持っていることです。

キャリアも実績も申し分ない、ある料理人が「今まで一日も自分の仕事に満足したことがない」と苦笑いしたことがあります。
毎日、自信満々で仕事に取り組むけれど、料理の味、素材の組み合わせ、見た目、段取りなどパーフェクトであることがなく、「自分はまだまだ」「足りない点がある」などと思うようです。
謙虚な気持ちだからこそ、努力し、成長していけるのでしょう。

対して、どんな仕事でもある程度までは器用にできて、評価されたり、実績を残したりしているうちに、急に成長が止まってしまう人がいます。
「自分はすごい」と慢心して、気を抜いてしまうからだと思います。

これから一緒にお仕事する貴女へ

最高のパフォーマンスを行うためには「自信」、成長するためには「謙虚さ」が必要です。
賢明な人は成長するほど、地位が高くなるほど腰を低くして学ぼうとしています。
人は謙虚になって、初めて成長する権利があるのです。

【血液型の面白い雑学】

日本人の約4割がA型で、O型・B型・AB型の順に続きます。
血液型と性格を結びつける考え方は科学的根拠がほぼなく、日本や韓国など一部の国でのみ盛んです。海外の人に「血液型何?」と聞くとびっくりされることもあるみたいです。

「わたしたちが、あなたの翼になります。」
面接担当 赤松利糸子

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です