
人間は目立つ特徴が一つあると、それがその人のイメージを決定してしまうのです。
会社に同等の能力の新入社員が複数入ってきたとします。
そのうちの1人に留学経験があって、英語を話せる新入社員がいて、取引先の外国人とコミュニケーションできたりすると、それだけで「すごい新人が来た」と思う事でしょう。
英語を話せることは、仕事ができると同義ではありませんが、この新人は英語力という目立ったものが高く評価されたわけです。
このように、自分にとって使えそうな能力は何かという事を把握しておくことがとても重要です。
これから一緒にお仕事する貴女へ
自分の弱点を隠そうとか、弱点を補おうと色々努力する人がいますが、そのやり方はおすすめできません。
一つの特徴があれば、それが他の弱点を覆い隠してくれるのですから、その方が効率的です。
【ネガティブをポジティブに変える意識 & ことわざ】
「今日は疲れた → 明日も大変だな」
意識:小さな楽しみを見つけて自分にご褒美を。
ことわざ:「明日は明日の風が吹く」…
今日のことは今日で一区切り。
未来を過度に心配しない。
ポイントは、「比べず、焦らず、小さな成功を積む」 こと。
ことわざをお守り代わりにすると、気持ちの切り替えがしやすくなります。
「わたしたちが、あなたの翼になります。」
面接担当 赤松利糸子

コメントを残す