お店の信条

カテゴリー: お店のつぶやき

  • たくさん食べると体力が付く考えは間違い

    動物の特徴は、体を動かせること。
    その原動力は筋肉であるから、体力=ほぼ筋力ということになります。
    筋力は歩いたり、走ったり、ウエイトトレーニングしたりと筋肉を動かすことにより、発達して強くなります。
    筋肉を動かさないで、たくさん食べれば体力がつくということはありません。
    筋肉を動かさないでたくさん食べれば、血液中の糖、中性脂肪が増加し、それが恒常的に続けば、動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞を引き起こすことになります。

    例えば、ライオンは獲物を食べた後はゴロンと横になり、近くを草食動物が通っても見向きもしません。
    食べると消化のために血液が胃腸に集まり、脳や手足へ巡る血液がすくなくなるため、眠くだるくなって獲物を襲いかかろうという気力、体力がなくなるからです。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    たくさん食べると体力がつくということはありません。
    筋力を十分に鍛えて、その結果空腹になった人がしっかり食べると、筋肉にも栄養が行き渡り体力がつきます。
    つまり、体力がある人がたくさん食べられるのです。

    【今後の社会で役に立ちそうな資格・免許】

    今後、需要のある資格を取得しておくのも良いと思います。
    専門的な知識、実務が必要な資格もありますが、絶対に役にたちますよ。

    難易度★★★★☆
    合格率非公開
    GCP(Google Cloud Platform)を扱うスキルを証明。
    スタートアップやIT企業で評価される。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • まずは体を変えてみる

    心に不調がある人が、心だけを変えようとしても無理があります。
    心を変えたいならまず体を変えることで、全体が整い不調は解消されるのです。
    心を変えると言っても、目に見えるものですし、なかなか難しいでしょう。
    しかし、体を変えることならできます。

    もしあなたがポジティブな気持ちになりたいのであれば、毎日ヨガをすることで体を柔らかくすることにチャレンジしてみてはどうでしょうか。
    そのうち体調も良くなり、こわばっていた心も溶け出し、穏やかな気持ちが訪れるはず。
    柔軟性も高めることで、体の可動域は広がります。
    体の可動域が広がることで、心の可動域も広がります。
    心の可動域というのは、「器」です。
    心の柔軟性が高まると、ちょっとしたストレスも取るに足らないものになります。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    狭い心だとちょっとしたことにイラっとしてしまいますが、大きな心を持っていれば、何でもないことに思えます。
    すると、何事にも恐れずチャレンジできるようになるはずです。

    【暑い夏に避けた方が良い食べ物】

    暑い夏は、体が弱っていたり、内臓が冷えていたりするため、「食欲がないから」「さっぱりしてるから」と選んでしまいがちな食べ物が、実は体に負担をかけてしまうこともあります。

    かき氷・アイス・冷たいジュース類
    内臓が冷え、消化不良やだるさの原因に。
    「食べるなら少量をゆっくり」がポイント。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • SNSについて

    今の時代、SNSの利用は当たり前。けれど、それは本来、お店が背負うべき信用や信頼の代わりではありません。

    キャスト自身が発信し、客を呼び、客を管理するーーその背景には、「お店に頼れない」という不安が透けて見えます。

    弊社では、SNSによる営業行為を一切禁止しています。
    なぜなら、どんな流行にも“裏”があり、安易に手を出せば、プライバシーや安全を脅かすリスクが潜んでいるからです。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    表だけを見て判断するのではなく、
    守られるべきものが守られる場所で、安心して働いてほしい。
    それが、私たちの願いです。
    この業界において、信頼は、何よりも強い味方になるから。

    【暑い夏に避けた方が良い食べ物】

    暑い夏は、体が弱っていたり、内臓が冷えていたりするため、「食欲がないから」「さっぱりしてるから」と選んでしまいがちな食べ物が、実は体に負担をかけてしまうこともあります。

    ビール・ハイボール・ワインなど
    利尿作用で脱水状態になりやすく、体力を消耗しがち。
    お酒を飲むときは水分(チェイサー)を必ず一緒に。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 履きつぶすのではなく、履き尽くす

    靴というものは、履きつぶすのではなく、履き尽くす。
    そんな姿勢で靴と向き合っていけば、値段以上の価値が必ず返ってきます。
    ただし、そのためには定期的なお手入れが必要不可欠です。
    これを怠ってしまうと、せっかく素質のある靴を選べたとしても、案外短命に終わってしまう場合もあります。
    靴に付いてしまった傷を完璧に修復し切ることはできませんが、お手入れを通じてその悪化を最小限に食い止め、逆に一種の味、風合いにしてしまうことは十分可能です。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    良い靴を買うだけでは、まだまだスタート地点です。
    お手入れといっても高度なテクニックは必要としません。
    品質の維持、また考えようによってはその向上が、お手入れでいとも容易に出来てしまうのが良い靴の素晴らしさです。
    是非お仕事では良い靴を履いてみてください。

    物事をポジティブに考えられるために日頃から意識してほしい事

    自己肯定感を高めるために、自分の進歩や努力に目を向けましょう。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 夢があるって、やっぱりワクワクする。

    「空を走る日常が、すぐそこに」

    “空飛ぶクルマ”――それは、もう夢ではなく現実へ。
    空のルールづくりはこれからが本番。
    便利さの先にあるのは、新しい責任と希望のかたち。

    そして、貴女の未来もまた、可能性で満ちている。
    動き出せば、空さえ越えられるはず。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    物事をポジティブに考えられるために日頃から意識してほしい事

    問題に負けたら、解決のための具体的なステップを待ってみましょう。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 未来のために

    「若さは、何よりも尊い時間」

    若さはお金では決して買えません。
    だからこそ、その時間をどう過ごすかがとても大切です。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    失敗してもやり直しはできます。
    取り返しのつかないことさえ避ければ、未来は何度でも描き直せます。

    物事をポジティブに考えられるために日頃から意識してほしい事

    毎日、感謝できることを3つ書き出す習慣をつけると、前向きな気持ちが簡単になります。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 返事は一日経ってからでもいい

    誰しもパーティや飲み会の誘いを受けて、一度は「参加します」と返事をしたのに、その日が近づくと面倒だなと思ってしまいます。
    そんな憂鬱な飲み会がある時は、朝から良い気分ではありません。
    またその日のコンディションは悪くなり、集中力やモチベーションは上がりません。

    一番の問題は、「参加する」と返事したものの、その覚悟がしっかりできていない点です。
    ウジウジと迷うというのは決め方に問題があります。
    こうした事態を回避するには、返事を一日経ってからすることです。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    どんな誘いにせよ、「これは本当に行くべきか」「行くことに、どんな意味や目的があるのか」とじっくり考えてから参加・不参加を決める。
    すると、その決断自体に納得感と自信が生まれます。
    意味や目的をきちんと考えた上で行った決断というのは、後々ブレることはありません。

    物事をポジティブに考えられるために日頃から意識してほしい事

    自分がリラックスできる場所や空間を整え、心地よい時間を増やしましょう。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 部屋も心も掃除する

    突然ですが、想像してみてください。
    部屋を散らかし放題でほったらかしにしておくとどうなるでしょうか。
    ホコリもたまって汚れていくはず。
    定期的に片付けや掃除をしないと清潔は保てません。
    実は心も同じです。
    不安や嫉妬、焦り、怒りなどの悪い感情を放置しておくと、心は汚れていきなす。
    感情を上手に片付け、心を掃除します。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    考えてみれば、人は必要にない情報を仕入れては、勝手に余計な感情に支配されています。
    テレビを見ては、世界の裏側の悲しいニュースに心を痛めます。
    不安だ、不幸だと騒いでいる人は、勝手にそういう感情になっているだけです。
    一度頭の中をスッキリしてクリアにさせる必要があります。
    是非心の清掃も実践してみてください。

    物事をポジティブに考えられるために日頃から意識してほしい事

    自分の長所を大事に、それを活かせる場を見つけて積極的に自分使いましょう。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 心のリセットの仕方

    しんどくなったときの、心のリセット方法

    深呼吸をひとつ。
    言葉を使わず、ただ静かに目を閉じる時間を持ってみてください。
    無理に前を向かなくても大丈夫。
    心が落ち着く場所に、そっと戻ることが大切です。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    【人付き合いで心掛けたいこと】

    人付き合いで大切なポイントの多くは、接客における基本的なマナーや心構えと共通しています。
    つまり、人付き合いの基本は、接客の“土台”そのもの。
    むしろ接客は、より「意識的に人付き合いを丁寧にする場」とも言えます。

    小さなことでも「ありがとう」を伝える。
    「ご来店ありがとうございます」「お待たせしました」など、感謝を言葉にする。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子

  • 失敗は成功の前触れ

    「ファイト!人間だもの」

    誰だってミスはするし、落ち込む日もある。
    でも、それで終わりじゃない。

    これから一緒にお仕事する貴女へ

    気にしすぎず、前を向いて次へ行こう。
    大丈夫、あなたはもっとできる人。

    この業種に来るお客様の気持ちはさまざまですが、どの気持ちが一番強く動機になっているかは個人差がありますが、複数の要素が重なっている場合も多いです。

    こうした背景には、社会的な孤立、恋愛経験の少なさ、自己肯定感の低さなども複雑に絡んでいる場合があります。

    「わたしたちが、あなたの翼になります。」
    統括人事採用責任者 赤松利糸子