
私が実力を発揮できないのは、上司が認めてくれないからだ。
仕事がうまくいかないのは、同僚が協力してくれないからだ。
自分の技能が活かされないのは、会社が公平に評価してくれないからだ。
もし、あなたが「くれない症候群」になっているのなら、「それは自分のせいではないか」と一度頭を切り替えてみてください。
上司が認めてくれないのではなく、自分がきちんと仕事をしなかったり、サボったりしたせいではないか。
同僚が協力してくれなかったのではなく、自分の努力が足りないせいではないか。
会社が公正に評価してくれないのではなく、自分の技能が評価されるに足るレベルに達していないせいではないか。
これから一緒にお仕事する貴女へ
人間というのは、理屈の天才です。
できない理由、やらない理由を挙げれば、いくらでも並べ立てることができます。
まずは自分に原因があるのではないかと、自問してみることです。
【感情・表現における男女の違い】
感情の記憶の残り方が違う
女性:感情と出来事を一緒に記憶
男性:出来事のみを記憶する傾向
男女の感情表現は、性格よりも「脳の構造」と「ホルモンの違い」が大きく関係しています
だから、「分かってくれない」ではなく「感じ方の仕組みが違う」と理解すると、人間関係がぐっと楽になります。
「わたしたちが、あなたの翼になります。」
面接担当 赤松利糸子

コメントを残す