お店の信条

ギブアンドテイクの関係

人間関係を表す言葉で、「ギブアンドテイク」というものがあります。
自分が人に何か与えられたら代わりに何かをもらう、逆に何かをもらったら代わりに何かを与えるという、対等な互助関係のことです。
ところが、人と対等な互助関係を結べず、「自分は人に親切をしているつもりなのになぜか報われない」と嘆いている人もいます。

人間には、
ギバー(与える人)
テイカー(もらう人)
マッチャー(ギブアンドテイクする人)
この3タイプがいます。

ではどのタイプが一番成功しているのかというと、ギバーと言われています。
トップのギバーは、自分の利益も含めてみんなの利益の最大化に努めます。
みんなで分け合うパイが大きくなれば、自分の取り分は少なくても、みんなから感謝され、ギバーとして報われます。

これから一緒にお仕事する貴女へ

一人の力ではなく、ネットワークによって構成された多くの人の力を必要に応じて引き出すことができるという意味で、ギバーが最強と言われています。
是非ギバーを意識してみてください。

【ネガティブをポジティブに変える意識 & ことわざ】

意識:相性やタイミングの問題。合う人に出会うまでの準備期間。
ことわざ:「七転び八起き」… 失敗や不調があっても、また立ち上がればいい。
ポイントは、「比べず、焦らず、小さな成功を積む」 こと。
ことわざをお守り代わりにすると、気持ちの切り替えがしやすくなります。

「わたしたちが、あなたの翼になります。」
面接担当 赤松利糸子

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です