
「イライラしているとき」「気分が乗らないとき」があると思います。
「さあ、気持ちを入れ替えて頑張ろう」などと自分に言い聞かせ、気持ちで何とかしようとするのはあまり効果がありません。
メンタルの問題を、メンタルで処理しようとしてはいけないのです。
そういう時こそ体の状態を整えることが一番。
「心・技・体」で最初に整えるべきは、心ではなく体です。
落ち込んでいるとき、嫌なことがあって集中できないときは、すぐに自分の席を離れ、階段を上ったり下りたりしてみてください。
体を動かすことで血流が良くなりますし、疲れない程度に階段を上り下りすると、そのリズミカルな動きによって副交感神経が高まり、自律神経のバランスはよくなります。
これから一緒にお仕事する貴女へ
「次どうするか」など、事後対応を考えるのは体の状態が整ってから。
良いコンディションで考えた方が、良い方法が見つかるに決まっています。
【冬に向けて体調面で特に気をつけたい事】
のど・呼吸器のケア
加湿を意識する(加湿器 or 濡れタオル)
冬は乾燥で喉を痛めやすく、声が出にくくなったり風邪をひきやすいです。
「寝る前にハチミツ入り白湯」も効果的!
「わたしたちが、あなたの翼になります。」
面接担当 赤松利糸子

コメントを残す